すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

金魚すくい

縁日の屋台の定番、金魚すくい。今回はそんな金魚すくいについて書いていきたいと思う。◎金魚すくいとは?金魚すくいは小さな水槽の中で泳いでいる金魚を道具を使ってすくいあげてボールというお椀状のものに入れるゲームだ。一般的には「ポイ」と呼ばれる紙…

オーバーフロー穴

絶対に見たことあるけど名前を知らないもの、オーバーフロー穴。今回はそんなオーバーフロー穴について書いていきたいと思う。◎オーバーフロー穴とは?オーバーフロー穴とは、洗面台などの上のほうにあいている穴のことだ。なぜこんなところに穴がと深く考え…

アイスクリーム頭痛

かき氷などを食べたときに起きる頭痛、アイスクリーム頭痛。今回はそんなアイスクリーム頭痛について書いていきたいと思う。◎アイスクリーム頭痛とは?アイスクリーム頭痛はアイスクリームやかき氷などの冷たいものを食べた直後に急に起きる頭痛のことだ。「…

弘法にも筆の誤り

名人や上手な人でも失敗するという意味のことわざ、弘法にも筆の誤り。今回はそんな弘法にも筆の誤りについて書いていきたいと思う。◎弘法にも筆の誤りとは?弘法にも筆の誤りは、名書家だった弘法大師でも書き誤りがあったことから、名人や上手な人でも失敗…

ナマケモノ

ゆっくりした動きをする動物、ナマケモノ。今回はそんなナマケモノについて書いていきたいと思う。◎ナマケモノとは?ナマケモノは中南米に生息するほ乳類だ。ミツユビナマケモノとフタユビナマケモノの2種類がいる。ミツユビナマケモノとフタユビナマケモノ…

おみくじ

神社にお参りに行ったときに引く、おみくじ。今回はそんなおみくじについて書いていきたいと思う。◎おみくじとは?おみくじははるか昔に国の政治に関する重要なことを決めるのにくじ引きをしていたことからはじまったといわれている。おみくじには番号がふら…

シャンメリー

クリスマスの代表的な飲み物、シャンメリー。今回はそんなシャンメリーについて書いていきたいと思う。◎シャンメリーとは?シャンメリーはスパークリングワインの「シャンパン」をヒントに作られたソフトドリンクだ。お酒のような見た目をしているが、アルコ…

チキンナゲット

ファーストフード店のサイドメニューでおなじみのチキンナゲット。今回はそんなチキンナゲットについて書いていきたいと思う。◎チキンナゲットとは?チキンナゲットは、鶏肉のかけらや挽き肉を塊にしたものを、衣やパン粉をつけて加熱した料理だ。ファースト…

やぶ医者

適切な診療能力や治癒能力を持たない医者を指す言葉、やぶ医者。今回はそんなやぶ医者について書いていきたいと思う。◎やぶ医者の「やぶ」とは?やぶ医者のもっとも古い記録は室町時代に「藪医師」と書かれたものである。腕が悪くても医師になることは難しい…

こんにゃく

カロリーが低いのでおなじみの食べ物、こんにゃく。今回はそんなこんにゃくについて書いていきたいと思う。◎こんにゃくとは?こんにゃくはこんにゃくいもを加工して作られたものだ。カロリーは極端に低く、おでんのこんにゃく1個よりもそれにつけたからしの…

ぎんなん

茶わん蒸しなどに入っている緑の実、ぎんなん。今回はそんなぎんなんについて書いていきたいと思う。◎ぎんなんとは?ぎんなんは秋に黄色く色づく木でおなじみのイチョウの実の種だ。イチョウの実の部分はさわるとかぶれたりする酸が含まれているので食べるこ…

テッポウウリ

種を豪快に飛ばす植物、テッポウウリ。今回はそんなテッポウウリについて書いていきたいと思う。◎テッポウウリとは?テッポウウリは地中海から中国までの広範囲に生息する植物だ。高さは25センチから30センチほどで、幅は1メートル近い広範囲に広がる。…

聖キンガ礼拝堂

ポーランドの世界遺産、聖キンガ礼拝堂。今回はそんな聖キンガ礼拝堂について書いていきたいと思う。◎世界初の世界遺産世界遺産は1978年に最初の登録があったが、そのときに登録されたのが12ヶ所であり、そのうちの1ヶ所がこの聖キンガ礼拝堂を含むヴ…

ハンドスピナー

手の上などでくるくる回すおもちゃ、ハンドスピナー。今回はそんなハンドスピナーについて書いていきたいと思う。◎ハンドスピナーとは?ハンドスピナーとは手の上などでくるくる回すおもちゃだ。電池やコードなどもなく、回し続けるだけのものである。中心部…

エリマキトカゲ

昔爆発的な人気があった爬虫類、エリマキトカゲ。今回はそんなエリマキトカゲについて書いていきたいと思う。◎エリマキトカゲとは?エリマキトカゲはオーストラリアやパプアニューギニアに生息するトカゲだ。体長は60センチから90センチあるが、胴体の2…