すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

ざるそばともりそば

そば屋でよくある2つのメニュー、ざるそばともりそば。

今回はそんなざるそばともりそばについて書いていきたいと思う。

◎もりそばとは?

f:id:sugi-blog:20200715220916j:plain

そもそもそばはもともとは汁につけて食べるスタイルであった。

ところが江戸時代、その食べ方が面倒になった人たちが汁を先に直接かけてから食べるようになった。

そのスタイルが、「ぶっかけそば」と呼ばれ、それがやがて今の「かけそば」になる。

そして、「もりそば」は、かけそばとの区別をつけるために生まれた言葉だ。

◎ざるそばとは?

f:id:sugi-blog:20200715223707j:plain

もりそばはもともと、皿やせいろに盛られていたが、江戸時代、東京の深川にあった伊勢屋が竹ざるに乗せて提供されたことからざるそばは生まれた。

ざるそばは汁やそばそのものなどももりそばに比べてハイスペックなものとなっていた。

そのため、もりそばと見分けがつくように、明治時代になるとのりがトッピングされるようになったのだ。

◎現在におけるざるそば、もりそば

そんなざるそばともりそばであるが、現在はざるそばともりそばの違いは、のりが乗ってるか乗ってないかの違いしかない。

また、地域性もあり、東日本ではそば屋でどちらもある場合が多いが、西日本では、どちらも「ざるそば」と呼ぶことが多い。

すべてがもりそばのグレードアップした本物のざるそばを出す店はもうほとんどないと言われているのである。

☆まとめ

そば屋でよくある2つのメニュー、ざるそばともりそば( ・ω・)ノ

もりそばは、江戸時代にかけそばが誕生した際、かけそばとの区別をつけるために生まれた言葉だ( ^ω^ )

ざるそばは、もともと皿やせいろに盛られていたもりそばを、ざるに盛るようになったために生まれた( ・ω・)ノ

そして、ざるそばが出た当時は、汁やそばそのものも、もりそばに比べてハイスペックなものであったが、現在はのりが乗ってるか乗ってないかの違いしかない(^_^;)

トーストにのりをトッピングしてみようかなぁ…

ざるトーストだね…違うか 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v