すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

交通系ICカード

公共交通機関の運賃の支払いに使えるICカード、交通系ICカード。

今回はそんな交通系ICカードについて書いていきたいと思う。

◎交通系ICカードとは?

交通系ICカードは鉄道やバスなどの改札にタッチするだけで運賃を支払うことができるカードだ。

カード式のものは現金をあらかじめチャージして使うものが多いが、最近ではスマートフォンのアプリで銀行口座引き落としにすることもできるようになった。

また、「交通系」とついているが電子マネーとしての役割もあり、コンビニや飲食店などでも交通系ICカードで支払うことができるのだ。

ちなみにPiTaPaを除く交通系ICカードは10年間利用が全くないと残金があっても紙くずになるので注意が必要である。

◎交通系ICカードの種類

交通系ICカードは現在10種類発行されている。

1つずつ紹介していきたいと思う。

・Kitaca

f:id:sugi-blog:20200904231905j:plain

KitacaはJR北海道が発行している交通系ICカード。

エゾモモンガのキャラクターが特徴である。

・Suica

f:id:sugi-blog:20200904232039j:plain

SuicaはJR東日本が発行している交通系ICカード。

JR東日本以外でも東京モノレールとりんかい線でも発行できる。

ペンギンのキャラクターが特徴である。

・PASMO

f:id:sugi-blog:20200904232407p:plain

PASMOは株式会社パスモが発行している交通系ICカード。

パスモは首都圏の私鉄、バス会社などで販売されている。

ロボットのキャラクターが特徴である。

・TOICA

f:id:sugi-blog:20200904233027j:plain

TOICAは、JR東海が発行している交通系ICカード。

大小2羽のひよこのキャラクターが特徴である。

・manaca

f:id:sugi-blog:20200904233233j:plain

manacaはエムアイシーと名古屋交通開発機構が発行している交通系ICカード。

名鉄グループなど愛知県の私鉄を中心に販売されている。

黄色い丸のキャラクターが特徴である。

・ICOCA

f:id:sugi-blog:20200904233647j:plain

ICOCAはJR西日本が発行している交通系ICカード。

カモノハシのキャラクターが特徴である。

・PiTaPa

f:id:sugi-blog:20200904234703j:plain

PiTaPaはスルッとKANSAI協議会が発行している交通系ICカード。

PiTaPaは交通系ICカードで唯一の完全後払い制である。

そのため、クレジットカードと同じで、作るのには審査が必要である。

忍者のキャラクターが特徴である。

・SUGOCA

f:id:sugi-blog:20200904235154j:plain

SUGOCAはJR九州が発行している交通系ICカード。

カエルと時計のキャラクターが特徴である。

・nimoca

f:id:sugi-blog:20200904235313j:plain

nimocaは西鉄の子会社の株式会社ニモカが発行している交通系ICカード。

フェレットのキャラクターが特徴である。

・はやかけん

f:id:sugi-blog:20200904235500j:plain

福岡市交通局が発行している交通系ICカード。

福岡市営地下鉄のキャラクター、「ちかまる」が特徴である。

☆まとめ

公共交通機関の運賃の支払いに使えるICカード、交通系ICカード( ・ω・)ノ

交通系ICカードはあらかじめチャージしておくことで自動改札機などにタッチするだけで運賃を支払うことができる(^ω^)

また、最近では運賃以外にも電子マネーとしてコンビニや飲食店などでも支払いに使うことができる(^o^)/

交通系ICカードは現在10種類発行されていて、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんだ(^3^)/

交通系ICカード集めてみようかなぁ…

東京のコンビニで「はやかけんでお願いします」とか言ってみたいわ 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v