すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

もみじおろし

最近はチューブのものも販売されるようになった薬味、もみじおろし。

今回はそんなもみじおろしについて書いていきたいと思う。

◎もみじおろしとは?

f:id:sugi-blog:20201018221700j:plain

飲食店のメニューなどの薬味として添えられてる赤いもみじおろし。

f:id:sugi-blog:20201018221756p:plain

もみじおろしとはもみじをおろしたものではなく、色をつけた大根おろしのことだ。

赤い色が紅葉したときのもみじのように美しく映えることから「もみじおろし」という名前が付いていて、いろいろな料理と一緒に食べられている。

◎もみじおろしは2種類ある

f:id:sugi-blog:20201018222110p:plain

もみじおろしのベースは大根おろしであるが、実はもみじおろしと呼ばれるものは2つの種類がある。

では、何で分かれているのかというと、赤い要素が辛いか辛くないかの違いだ。

f:id:sugi-blog:20201018222321p:plain

辛いほうのもみじおろしでは唐辛子が使われている。

大根に穴を開けてそこに唐辛子を入れて一緒におろすとできる。

f:id:sugi-blog:20201018222444p:plain

辛くないほうのもみじおろしではにんじんが使われている。

辛いものは苦手な人もいるため、こちらのもみじおろしが採用されることも少なくない。

大根とにんじんをそれぞれおろして、それを混ぜて作る。

◎もみじおろしが合う料理

もみじおろしを薬味として使うおもな料理は以下のとおりだ。

・鍋

f:id:sugi-blog:20201018222847p:plain

・天ぷら

f:id:sugi-blog:20201018222905p:plain

・焼き魚

f:id:sugi-blog:20201018222921p:plain

☆まとめ

最近はチューブのものも販売されるようになった薬味、もみじおろし(^ω^)

もみじおろしの「もみじ」とは、もみじをおろしたものではなく、大根おろしに赤い色を入れることで、紅葉のもみじのように美しく映えることから付いた(^o^)/

もみじおろしには辛いものと辛くないものの2種類があり、辛いものは唐辛子、辛くないものはにんじんが赤の要素として使われている( ^ω^ )

そして、もみじおろしは鍋や天ぷら、焼き魚などいろいろな料理の薬味として活躍しているのだ(^3^)/

パプリカと大根をおろして黄色も作ってみようかな…

もみじおろしに対抗していちょうおろし 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v