すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

ザーサイ

中華料理屋の定食などについてくる漬け物、ザーサイ。

今回はそんなザーサイについて書いていきたいと思う。

◎ザーサイとは?

f:id:sugi-blog:20210222013036j:plain

日本でザーサイというと、ビンなどに詰められている漬け物のほうを想像するが、そもそも「ザーサイ」という野菜が存在するのだ。

ザーサイはカラシナの一種の野菜で、茎の部分が発達しているのが特徴である。

ザーサイは生でも食べられるが少し辛みがある。

また、ザーサイは発達した茎のコブの部分を食べるが、食感がコリコリしているため「畑のアワビ」とも呼ばれているのだ。

◎ザーサイの漬け物

f:id:sugi-blog:20210222013604p:plain

多くの人がイメージする「ザーサイ」は、漬け物になっているものである。

漬け物にするときは必ず茎の発達したコブの部分が使われる。

チルドの真空パックのものは塩と唐辛子だけで漬けられた「塩漬け」であることが多く、色もきれいな緑のものが多い。

一方でビン詰めのものは塩漬けにしたものをさらにごま油と一緒に「醤油漬け」にされていて、色は茶色っぽくなっているのが特徴である。

◎ザーサイを使った料理

ザーサイの漬け物は加工したものではあるが、実はさまざまな料理の具材としても使われている。

今回はそんななかからいくつか紹介していきたい。

・炒め物

f:id:sugi-blog:20210222014239p:plain

・和え物

f:id:sugi-blog:20210222014256p:plain

・スープ

f:id:sugi-blog:20210222014312p:plain

・雑炊

f:id:sugi-blog:20210222014326p:plain

・チャーハン

f:id:sugi-blog:20210222014343p:plain

・ラーメン

f:id:sugi-blog:20210222014358p:plain

☆まとめ

中華料理屋の定食などについてくる漬け物、ザーサイ( ^ω^ )

ザーサイは漬け物のイメージがあるが、実はカラシナの仲間の「ザーサイ」という野菜である(^ω^)

ザーサイの漬け物はチルドで保存されるきれいな緑の「塩漬け」と、ビン詰めで保存される茶色い「醤油漬け」の2種類がある(^o^)/

そして、ザーサイの漬け物は加工したものではあるが、いろいろな料理の具材としても使われているのだ(^3^)/

生のザーサイ仕入れて店で提供してみようかな…

ザーサイでございます…「ウソつけ~」って言われそう 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v