すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

小松菜

おひたしなどに使われる緑の野菜、小松菜。

今回はそんな小松菜について書いていきたいと思う。

◎小松菜とは?

f:id:sugi-blog:20210505213459p:plain

小松菜はアブラナの仲間の野菜だ。

小松菜は寒さにとても強く、霜が降りたり葉っぱが凍ってしまっても積雪がない限りほとんど枯れることがない。

そのため、小松菜の旬は冬といわれていて、「冬菜」のひとつでもある。

茎が肉厚で丸みがありきれいな緑色で水分が多く含まれているものがおいしい小松菜である。

◎小松菜の「小松」

f:id:sugi-blog:20210505214411j:plain

小松菜は中国から入ったかぶの一種を改良して江戸時代に生まれた。

その最初に作られた小松菜が栽培されていたのが、東京都江戸川区の葛西の「小松川」という地域だったため、小松川の菜ということで「小松菜」という名前になったのである。

小松菜は全国に広まり派生したものもあるが、今でも多くは関東地方が主な産地になっている。

◎小松菜を使った料理

小松菜はアクも少なくクセのない味であるため、さまざまな料理の具材として使われている。

今回はそんななかからいくつか紹介していきたい。

・炒め物

f:id:sugi-blog:20210505215644p:plain

・おひたし

f:id:sugi-blog:20210505215701p:plain

・煮物

f:id:sugi-blog:20210505215718p:plain

・汁物

f:id:sugi-blog:20210505220108p:plain

☆まとめ

おひたしなどに使われる緑の野菜、小松菜( ^ω^ )

小松菜はアブラナの仲間で、寒さにとても強く「冬菜」のひとつでもある(^ω^)

小松菜の「小松」は、東京都江戸川区の葛西の「小松川」という地域で最初に栽培されていたことからその名前になった(^o^)/

そして、小松菜はアクも少なくクセのない味であるため、さまざまな料理にも使われているのだ(^3^)/

小松川ではなく御茶ノ水だったらどうなってたのかな?

御茶ノ水菜…漢文みたい 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v