すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

ミミガー

沖縄で食べられている豚の耳、ミミガー。

今回はそんなミミガーについて書いていきたいと思う。

◎ミミガーとは?

f:id:sugi-blog:20210719010650j:plain

ミミガーは沖縄の方言でミミが「耳」、ガーが「皮」を意味する。

ミミガーは見た目的に抵抗がある人もいるかもしれないが、クラゲのような食感とクセのない味わいで食べやすい。

さらに、カルシウムやコラーゲンなど普通の豚肉からは取れない栄養も含まれているのも大きな特徴である。

◎ミミガーは豚の耳

f:id:sugi-blog:20210719013945p:plain

ミミガーは豚の耳たぶの部分だ。

なぜ耳たぶを食べるようになったのかというと、沖縄では豚は「ひづめと鳴き声以外はすべて食べることができる」という文化が根づいていて、当然耳たぶも食べられるようになった。

ミミガーは毛を焼いて取り除いた状態で売られていて、それを茹でるか蒸すかしてから細切りにして調理する。

ちなみに冷えた状態のミミガーを「刺身」と呼ぶこともあるが、必ず下茹でしてあるので生食はない。

◎ミミガーを使った料理

ミミガーは燻製や酢味噌などでそのまま食べることも多いが、料理の材料として入れられることも多い。

ミミガーを使ったおもな料理は以下のとおりだ。

・炒め物

f:id:sugi-blog:20210719015952p:plain

・和え物

f:id:sugi-blog:20210719020011p:plain

・煮物

f:id:sugi-blog:20210719020028p:plain

・サラダ

f:id:sugi-blog:20210719020047p:plain

・酢の物

f:id:sugi-blog:20210719020212j:plain

☆まとめ

沖縄で食べられている豚の耳、ミミガー(^ω^)

ミミガーとは沖縄の方言でミミが「耳」、ガーが「皮」をさしていて、食感がよく栄養価も高い\(^^)

ミミガーは毛を焼いてから茹でるか蒸すの下処理が必要で、生では食べられない(^o^)/

そして、ミミガーはそのまま食べる以外にもさまざまな料理の材料にもなっているのだ(^3^)/

ミミガーでっかくなっちゃった!!

下処理手抜きしただけ 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v