すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

だるまおとし

一番上にあるだるまを落とさないように下の積み木をたたいて落とす遊び、だるまおとし。

今回はそんなだるまおとしについて書いていきたいと思う。

◎だるまおとしとは?

f:id:sugi-blog:20211206220338p:plain

だるまおとしとは一番上にあるだるまを落とさないように下の積み木をたたいて落とす遊びだ。

市販のものは木製が多く、小さい木槌を使って一番下の積み木から叩いていく。

そして、だるまが倒れないように一番下まで着地できたら成功、途中でだるまが落ちてしまったら失敗という単純なゲームなのだ。

◎だるまおとしは縁起物

f:id:sugi-blog:20211206220704j:plain

だるまは転んでも起きることから縁起物であるといわれているが、だるまおとしはそれを落としていくものであるからどうなのかと思うが、実はだるまおとしも縁起物なのだ。

わかりやすく言うとだるまおとしはおみくじのような運試しの道具なのだ。

だるまを落とさないように積み木を落とすことができれば、だるまは倒れないため、「困難が降りかからない」ということなのである。

◎自家製だるまおとし

だるまおとしはそのゲーム性からいろいろなレクリエーションにも使うことができる。

そして、簡易的なものは手作りできるのだ。

簡単に作れるだるまおとしの材料は以下のとおりだ。

・牛乳パック

f:id:sugi-blog:20211206221430p:plain

・ペットボトルのふた

f:id:sugi-blog:20211206221448p:plain

・ビニール袋

f:id:sugi-blog:20211206221503p:plain

・ガムテープ

f:id:sugi-blog:20211206221518p:plain

・両面テープ

f:id:sugi-blog:20211206221537p:plain

作り方は牛乳パックを半分に切り、箱を作ってガムテープで全体を巻く。

次に積み重ねる面にビニール袋を両面テープで貼る。

最後にペットボトルのキャップを重ねてテープで巻いてたたくハンマーを作ればよい。

とくにポイントになるのはビニール袋で、それを貼り付けないと積み木の部分が滑らなくなるからだ。

つまり、段ボールなどで大きいだるまおとしを作る場合も積み重ねる面にビニールを貼らないとうまく落ちなくなるのである。

☆まとめ

一番上にあるだるまを落とさないように下の積み木をたたいて落とす遊び、だるまおとし(^ω^)

だるまおとしとはだるまが倒れないように一番下まで着地することができたら成功、途中でだるまが落ちてしまったら失敗という単純なゲームだ( ´∀`)/

だるまおとしは、だるまを落とさないように積み木を落とすことができれば、だるまは倒れないため、「困難が降りかからない」という運試しの縁起物でもある(^o^)/

そして、だるまおとしを自作する場合の最大のポイントは、積み重ねる面にビニールを貼ることなのだ(^3^)/

だるまおとしのだるまを赤い普通のやつに変えてみようかな…

落ちても起き上がる 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v