すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

かんぴょう

のり巻きの具材でおなじみの、かんぴょう。

今回はそんなかんぴょうについて書いていきたいと思う。

◎かんぴょうとは?

f:id:sugi-blog:20200821231019j:plain

そもそもかんぴょうとは一体何からできているのだろう?

f:id:sugi-blog:20200821231059p:plain

答えはユウガオの果実だ。

ユウガオの果実はひょうたんみたいな形をしていて、これの外側の皮をむいてから、かつらむきにして細く長くする。

そして、それを干したものがかんぴょうなのだ。

かんぴょうのほとんどの生産は栃木県で行われていて、一般的には巻き寿司くらいしか食べないが地元ではいろいろな食べかたをされている。

◎かんぴょうの活用

f:id:sugi-blog:20200821232514p:plain

かんぴょうは一般的にかんぴょう巻きや恵方巻などの巻き寿司などに使われることが多いが、実はもうひとつ大事な役目がある。

それは、料理をしばることだ。

今回はかんぴょうがそんな形で利用されているものをいくつか紹介していきたい。

・昆布巻き

f:id:sugi-blog:20200821231750j:plain

おせちなどに入っている昆布巻きをしばるときもかんぴょうを使う。

・巾着

f:id:sugi-blog:20200821231834p:plain

おでんの「もち巾着」などの油揚げの巾着をしばるときもかんぴょうを使う。

・ロールキャベツ

f:id:sugi-blog:20200821231926j:plain

ロールキャベツをしばるのにもかんぴょうを使う。

かんぴょうは、かんぴょう自体の味は強くないがほどよい甘さと旨味があるのでこのような活用もできるのだ。

☆まとめ

のり巻きでおなじみの具材、かんぴょう(^ω^)

かんぴょうはユウガオの果実を皮をむいてかつらむきにしたものを干したものだ( ・ω・)ノ

また、かんぴょうは一般的には巻き寿司に使われることが多いが、具材としてだけではなく、料理をしばる役目もある(^3^)/

靴ひも切れちゃった、仕方ない、かんぴょうを使おう…

昆布巻きやロールキャベツだけではなく靴までしばれるのか…

ないね 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v