すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ポートピア連続殺人事件

ファミコンの名作アドベンチャーゲーム、ポートピア連続殺人事件。今回はそんなポートピア連続殺人事件について書いていきたいと思う。◎どんなゲームなの?金融会社の社長、こうぞうが殺害された。しかしこうぞうの殺害現場の部屋は完全な密室だった。そして…

片栗粉

いろいろな料理に使われている片栗粉。今回はそんな片栗粉について書いていきたいと思う。◎片栗粉の「片栗」って何?片栗粉の片栗は、カタクリという植物からきている。カタクリはユリ科の植物である。そのカタクリの茎から作っていたのが片栗粉である。カタ…

ネズミとチーズ

ネズミとチーズの組み合わせは絵本などによく出てくるけど、本当にネズミはチーズが好きなのだろうか?今回はそんなネズミとチーズについて書いていきたいと思う。◎ネズミとチーズの作品・トムとジェリーおなじみのトムとジェリー。ジェリーがチーズを食べる…

ナタデココ

ドリンクやヨーグルトなどに入ってるナタデココ。今回はそんなナタデココについて書いていきたいと思う。◎ナタデココってどういう意味?ナタデココというのは、スペイン語である。つづりは「nata de coco」である。「nata」は液面上の皮膜、「de」は英語でい…

消火と水

火事になったときは、なんらかの形で火を消す。今回はそんな消火と水について書いていきたいと思う。◎火を消すにはどれくらいの水が必要?通常火が上がったら消火器やバケツの水などで初期消火(火が小さいうちに消すこと)が大切だ。しかし、建物まで燃えはじ…

アベコベガエル

動物は通常、大人のほうが子供よりも大きい。しかし世の中には子供のほうが大人よりも大きい動物もいる。それがアベコベガエルだ。今回はそんなアベコベガエルについて書いていきたいと思う。◎そもそもカエルとは?カエルは世界でも数少ない両生類である。両…

タバスコ

ピザなどにかける辛い調味料、タバスコ。今回はそんなタバスコについて書いていきたいと思う。◎タバスコは何からできてるの?飲食店の卓上などに置かれているタバスコ。辛いものとしてのイメージはあるが、ただ辛いだけではない。まず、何が入っているか確認…

3Dメガネ

飛び出して見える不思議なメガネ、3Dメガネ。今回はそんな3Dメガネについて書いていきたいと思う。◎有名な3Dメガネ、アナグリフ3Dメガネでまずイメージするのは、赤と青のフィルムのメガネだろう。あの3Dメガネをアナグリフ式という。アナグリフと…

魔法瓶

お湯などを保温できる入れ物、魔法瓶。今回はそんな魔法瓶について書いていきたいと思う。◎魔法瓶って何?魔法瓶には大きく分けて2種類ある。持ち運ぶことができる水筒型と、家などに置いておくポット型だ。魔法瓶は内びんと外びんの二重構造になっていて、…

すいかは野菜

すいかは野菜って聞いたことはあるけど、野菜と果物のボーダーラインってなんだろう?今回はそんな野菜と果物の区別について書いていきたいと思う。◎木になるのが果物、畑で育つのが野菜すいかは畑で育つので野菜である。にんじん、だいこん、キャベツなど身…

ふがし

ふがしとは、おなじみの黒い駄菓子。今回はそんなふがしについて書いていきたいと思う。◎ふがしの「ふ」って?ふがしのがしは「菓子」のことだが、ふがしの「ふ」ってなんだろう?ふがしの「ふ」は汁物や鍋物に使われている「麩」のことである。一般的に市販…

ふぐ

毒を持つ魚で有名なふぐ。今回はそんなふぐについて書いていきたいと思う。◎ふぐの生態ふぐといったら膨らむ姿が印象的だ。敵を威嚇するためにやっているのだが、ふぐには膨張嚢(ぼうちょうのう)というものが腹部にありそこに水や空気を溜めて膨らんでいる。…

きりきりまい

みんなが聞いたことあるけど意味がいまいちわからない言葉、きりきりまい。今回はそんなきりきりまいについて書いていきたいと思う。◎きりきりまいの意味は?きりきりまいとは「慌ただしく立ち働き、あわてふためくこと」っていう意味である。また同じ意味の…

ヒバニーのミニ蒸しケーキ

スーパーで安売りされていたから買った、「ヒバニーのミニ蒸しケーキ」。今回はそんなヒバニーのミニ蒸しケーキについて書いていきたいと思う。◎ヒバニーのミニ蒸しケーキを食べてみた。ヒバニーとはポケモンのソードシールドに出てきたうさぎのような二足歩…

キジ

桃太郎のお供でおなじみのキジ。今回はそんなキジについて書いていきたいと思う。◎キジってどんな鳥?キジは日本の国鳥、つまり日本を象徴する鳥だ。オスが80センチ、メスが60センチほどのやや大きめの鳥である。オスとメスで鳴き声が違い、オスは「ケー…

ニャースのミニ蒸しケーキ

スーパーで安売りされていたから買った、「ニャースのミニ蒸しケーキ」。今回はそんなニャースのミニ蒸しケーキについて書いていきたいと思う。◎ニャースのミニ蒸しケーキを食べてみた。ニャースとはポケモンの初代からいるアニメでロケット団としても出てい…

アイアイ

童謡でおなじみの南の島のおサルさん、アイアイ。今回はそんなアイアイについて書いていきたいと思う。◎アイアイってどんな動物?体長は40センチくらい。歯の特徴からかつてはリスの仲間だと思われていたが、研究の結果サルなどと同じ霊長類であることがわ…

メッソンのミニ蒸しケーキ

スーパーで安売りされていたから買った、「メッソンのミニ蒸しケーキ」。今回はそんなメッソンのミニ蒸しケーキについて書いていきたいと思う。◎メッソンのミニ蒸しケーキを食べてみた。メッソンとはポケモンのソードシールドに出てきた大きな頭としっぽを持…

踏切

踏切は線路と道路が地上で交わる箇所にある設備だ。今回はそんな踏切について書いていきたいと思う。◎日本には踏切が多い?日本は世界と比べて踏切の数が多い。全国で3万箇所以上もあり踏切を見たことないって人はほぼいないだろう。そのため、踏切を新しく…

一富士二鷹三茄子

初夢に出てくると縁起の良いもの、一富士二鷹三茄子。初夢とは1月1日の夜から2日にかけて見る夢のことだ。今回はそんな一富士二鷹三茄子について書いていきたいと思う。◎一富士って?日本で一番高い山、富士山。そもそも縁起が良さそうなものだが、「富士…

カモノハシ、ハリモグラ

ほ乳類は一般的に卵で生まれてこない。しかし、世界には卵で生まれるほ乳類がいて、それがカモノハシとハリモグラだ。今回はそんなカモノハシとハリモグラについて書いていきたいと思う。◎カモノハシとは日本ではあまりなじみのない動物、カモノハシ。そもそ…

ユレダス

アメダスは天気を観測するシステムであるがユレダスは地震を観測するシステムである。今回はそんなユレダスについて書いていきたいと思う。◎ユレダスって何?ユレダスとは鉄道総合技術研究所が開発した地震警報システムである。もともとは新幹線の運行中に発…

肉球

動物の足の裏にある肉球。今回はそんな肉球について書いていきたいと思う。◎肉球の構造肉球は人間の指と同じで5つに分かれている。・掌球(しょうきゅう)前足の裏、中央にある大きい肉球。・指球(しきゅう)掌球の外側に5つならんだ肉球。・手根球(しゅこん…

グラシン

グラシンはみんながコンビニとかで見たことあるあれのこと。今回はそんなグラシンについて書いていきたいと思う。◎グラシンって何?グラシンとは中華まんとかについている紙の名前である。グラシンは透明度が高く、光沢があり、耐油性、耐水性に優れた紙だ。…

世界五大健康食品

2006年にアメリカの健康専門誌「ヘルス」が定めた健康に優れた効果がある世界五大健康食品。今回はそんな世界五大健康食品について書いていきたいと思う。◎日本の大豆製品・納豆・豆腐・味噌・醤油大豆が注目されるのは良質なたんぱく質である。肉と同じ…

気泡緩衝材

気泡緩衝材って名前だけ見ると何がなんだかわからないけどみんなが一度はプチプチしたことがあるあれ。今回はそんな気泡緩衝材について書いていきたいと思う。◎緩衝材とは?梱包するときに荷物と梱包材の間にすき間が空いていると輸送中に荷物が破損すること…

アルベド

名前を聞いてもわからないけどみんなが絶対見たことあるアルベド。今回はそんなアルベドについて書いていきたいと思う。◎アルベドって何?みかんの皮をむいたときに内側にある白い筋のような繊維の部分。このアルベドは苦手って人も多いが、このアルベドには…

つくねんと、ぽつねんと

自分はつくねんと過ごすのが苦手だ。そんなこと言ったら、「え、何言ってるの?」って言われると思う。今回はそんなつくねんとについて書いていきたいと思う。◎つくねんとって?つくねんととは、何もせずぼんやりと1人でじっとしている様子のことである。ち…

ソッパス

新品の靴下を買ったときに靴下の先を止めている金具、ソッパス。今回はそんなソッパスについて書いていきたいと思う。◎そもそもソッパスって?ソッパスは靴下の先を止める使い捨てのクリップである。ソッパスを広げたときの形が文房具のコンパスに似ているこ…

なめくじに塩

なめくじに塩っていうことわざがある。「苦手なものに出会って萎縮してしまう」という意味であるがなめくじに塩をかけるのなぜ縮むのだろう?今回はそんななめくじに塩について書いていきたいと思う。◎なめくじに塩をかけると?湿気が多いときに出てきて花や…