すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

エリマキトカゲ

昔爆発的な人気があった爬虫類、エリマキトカゲ。今回はそんなエリマキトカゲについて書いていきたいと思う。◎エリマキトカゲとは?エリマキトカゲはオーストラリアやパプアニューギニアに生息するトカゲだ。体長は60センチから90センチあるが、胴体の2…

ハネフクベ

種が飛んでいくのが特徴的な植物、ハネフクベ。今回はそんなハネフクベについて書いていきたいと思う。◎ハネフクベとは?ハネフクベはインドネシアに分布するウリの仲間の植物だ。学名は「アルソミトラ」といい、つる性の植物であるため、手当たり次第にどこ…

青汁

代表的な健康飲料、青汁。今回はそんな青汁について書いていきたいと思う。◎そもそも青汁とは?健康的な生活を送るために野菜をたくさん摂取しなければいけないというのは有名であるが、意外と毎日たくさん野菜を食べるのもむずかしい。そんな人のために開発…

明石焼き

だし汁につけて食べるたこ焼き、明石焼き。今回はそんな明石焼きについて書いていきたいと思う。◎明石焼きとは?明石焼きはたこ焼きのようなものをだし汁に浸して食べる料理だ。名前の通り兵庫県の明石市の郷土料理であるが、現地では明石焼きではなく、「玉…

原付

気軽に乗れる乗り物、原付。今回はそんな原付について書いていきたいと思う。◎原付とは?原付は排気量50CC以下の2輪車、もしくは排気量125CC以下の側車(サイドカーなど)を持たない2輪車だ。50CC以下のものは原付の免許証のみで乗ることがで…

もみじおろし

最近はチューブのものも販売されるようになった薬味、もみじおろし。今回はそんなもみじおろしについて書いていきたいと思う。◎もみじおろしとは?飲食店のメニューなどの薬味として添えられてる赤いもみじおろし。もみじおろしとはもみじをおろしたものでは…

太平洋は「太」、大西洋は「大」

地球上の面積の7割を占める海のうちの代表的な2つ、太平洋と大西洋。今回はそんな太平洋と大西洋について書いていきたいと思う。◎太平洋とは?太平洋は、日本も面している海であるが、なんといっても最大の特徴は広さである。アジアから日付変更線をまたい…

すずめの涙

少ししかないことのたとえ、すずめの涙。今回はそんなすずめの涙について書いていきたいと思う。◎すずめの涙とは?すずめの涙とは、ごくわずかしかないものを表すたとえだ。すずめの涙は、必要な量に全然達していない、増える見込みが全然ないというような、…

長寿の祝い

長生きのお祝い、長寿の祝い。今回はそんな長寿の祝いについて書いていきたいと思う。◎長寿の祝いとは?今でこそ61歳の還暦は簡単に達成されるほど寿命は延びているが、昔は相当な長生きだとされた。日本は現在世界でもトップクラスの長寿国であり、平均寿…

分度器

角度を計るために使う道具、分度器。今回はそんな分度器について書いていきたいと思う。◎分度器とは?分度器は、角度を測定するために生まれた道具だ。一般的な分度器は半円形のものであり、小学校の教育にも使われていて、180度まで測ることができる。ま…

カフェオレとカフェラテ

いまいち違いがわからない、カフェオレとカフェラテ。今回はそんなカフェオレとカフェラテについて書いていきたいと思う。◎カフェオレとは?カフェオレは、フランスで好まれるコーヒーの飲み方だ。カフェオレは濃く淹れたコーヒーに温めた牛乳を同じ量注いだ…

きつねにつままれる

意外なことに呆然する様子を表す言葉、きつねにつままれる。今回はそんなきつねにつままれるについて書いていきたいと思う。◎きつねにつままれるとは?きつねにつままれるとは、意外なことが起こり、訳がわからなくなった結果、あっけにとられたり、呆然とし…

フルーツキャップ

りんごなどにつけられている白い網目状のカバー、フルーツキャップ。今回はそんなフルーツキャップについて書いていきたいと思う。◎フルーツキャップとは?果物は傷がつくと価値が下がるほか、傷が付くことにより痛みやすくなる。また、果物は採れる場所も全…

六曜

カレンダーに書いてある二文字、六曜。今回はそんな六曜について書いていきたいと思う。◎六曜とは?六曜とは、カレンダーに書いてある「大安」、「仏滅」などだ。六曜は中国で誕生したとされるが、詳しく確立された時期は定かではなく、今の形になったのは江…

水銀体温計

最近見かけなくなった、水銀体温計。今回はそんな水銀体温計について書いていきたいと思う。◎水銀体温計とは?今の体温計は直接測るものも赤外線で測るものもデジタルのものであるが、昔はアナログのものしかなかった。明治時代、ガラスの管に水銀を入れて熱…

時雨

聞いたことあるけどよくわからない言葉、時雨。今回はそんな時雨について書いていきたいと思う。◎時雨とは?時雨とは秋の終わりから冬のはじめにかけて起きる、一時的に降ったり止んだりする雨のことだ。時雨は「しぐれ」と読むが、時雨の語源の正確なものは…

アスター

仏花としても人気が高い花、アスター。今回はそんなアスターについて書いていきたいと思う。◎アスターとは?アスターはキク科の花だ。夏に花が咲き、長さは1メートル前後まで成長する。色は白、ピンク、赤、青、紫などさまざまな色がある。また、開花期間が…

クレヨン

絵を描くときに使う道具、クレヨン。今回はそんなクレヨンについて書いていきたいと思う。◎クレヨンとは?クレヨンは19世紀のフランスで発明された画材だ。手を汚さずに手軽に描くことができ、削る必要もないため初等教育の児童画に採用されている。クレヨ…

孫の手

背中などの手が届かないところをかくときに使う道具、孫の手。今回はそんな孫の手について書いていきたいと思う。◎孫の手とは?孫の手は手が届かないところをかくための道具だ。形は長い棒状のもので、先は手のような形になっていて、その部分で体をかく。日…

きんぴらごぼう

人気の惣菜のひとつ、きんぴらごぼう。今回はそんなきんぴらごぼうについて書いていきたいと思う。◎きんぴらごぼうとは?きんぴらごぼうは日本を代表する惣菜で、ごぼうなどの根菜を細く切って甘辛く炒めたものだ。きんぴらごぼうの「きんぴら」は、漢字で書…

3秒ルール

食べ物を落としたときに、すぐ拾えば大丈夫というルール、3秒ルール。今回はそんな3秒ルールについて書いていきたいと思う。◎拾う早さは重要?いろいろなアンケートによると、8割の人は落としてしまった食べ物を口にしたことがあるらしい。そのため、この…

チョウチンアンコウ

有名な深海魚、チョウチンアンコウ。今回はそんなチョウチンアンコウについて書いていきたいと思う。◎チョウチンアンコウとは?チョウチンアンコウはアンコウの仲間の深海魚だ。おもに大西洋に生息していて、大西洋では広範囲に分布している。一方で太平洋な…

世界のケチャップ

オムライスなどにかける調味料、ケチャップ。今回はそんなケチャップについて書いていきたいと思う。◎ケチャップって何からできてる?一般的にケチャップといえば、トマトケチャップのことを指す。世界でもほとんどの国がケチャップといえばトマトケチャップ…

マリモ

北海道のおみやげでおなじみのマリモ。今回はそんなマリモについて書いていきたいと思う。◎マリモはどんなもの?マリモは丸くなっているイメージがあるため、あの球状のもの1個がマリモの個体だと思われがちだが、実は「マリモ」というものは、あの球状のも…

月の満ち欠け

周期ごとに形が変わる、月の満ち欠け。今回はそんな月の満ち欠けについて書いていきたいと思う。◎月の満ち欠けとは?月は約1ヶ月の周期で形を変えていく。ではなぜ形が変わるのか?そもそも月は天体であるが、月そのものの形が日々変わっているわけではなく…

四つ葉のクローバー

幸運をもたらすといわれる、四つ葉のクローバー。今回はそんな四つ葉のクローバーについて書いていきたいと思う。◎四つ葉のクローバーとは?クローバーは、通常はトランプのクラブのように三つ葉であるが、四つ葉のクローバーは、その三つ葉のクローバーの突…

かいわれ大根

どんぶりのいろどりなどに使われる、かいわれ大根。今回はそんなかいわれ大根について書いていきたいと思う。◎かいわれ大根とは?かいわれ大根とは、大根の種を発芽させたものに日光を当てて成長させたものだ。葉っぱが二枚貝が殻を開いた形に見えることから…

サインポール

床屋の前でくるくる回る、サインポール。今回はそんなサインポールについて書いていきたいと思う。◎サインポールとは?サインポールは理容室の前にある白地に赤と青のラインが入ったマークだ。営業中には回したり、電気をつけたりする。日本だけではなく、世…

イヌワラビ

代表的なシダ植物、イヌワラビ。今回はそんなイヌワラビについて書いていきたいと思う。◎イヌワラビとは?イヌワラビは日本や台湾、朝鮮半島などの東アジアに分布するシダ植物だ。イヌワラビはシダ植物のなかでは有名なため生物のテストなどにもよく出てくる…

ウノ~ルール編~

みんなが一度はやったことがあるカードゲーム、ウノ。今回はそんなウノのルールについて書いていきたいと思う。◎ウノの基本ルール初期のカードは7枚ずつ配る。山札から1枚場に出す。(スタートカード)ワイルドカードかドロー4が出た場合は山札のみ切りな…