すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

ドップラー効果

波の発生源が動くと観測者からの捉え方が変わる効果、ドップラー効果。

今回はそんなドップラー効果について書いていきたいと思う。

◎ドップラー効果とは?

f:id:sugi-blog:20210911224005j:plain

ドップラー効果とは、波の発生源が観測者に近づくと周波数が高くなり、観測者から遠ざかると周波数が低くなる現象だ。

ドップラー効果の「ドップラー」は、オーストリアの物理学者のクリスチャン・ドップラーからきている。

そして、ドップラー効果には音のドップラー効果と、光のドップラー効果の2種類があるのだ。

◎音のドップラー効果

f:id:sugi-blog:20210911224533j:plain

音のドップラー効果というと、一番有名なのは救急車のサイレンだ。

救急車の通常のサイレンの音を音階で表すと、「ソーシーソーシー」だが、近づくと「ソ♯ードーソ♯ードー」と半音ほど上がる。

これは、救急車の進む速度よりもはるかに音が進む速度のほうが速いため、観測者が止まっている、もしくは低速で動いている場合その地点に先に音が届くが、距離が近づくと音の周波数が圧縮されてしまうためである。

ちなみに、救急車などの緊急車両のサイレンは走行時は約10%の周波数の違いが発生するのだ。

◎光のドップラー効果

f:id:sugi-blog:20210911225419j:plain

音のドップラー効果はよく知られているが、実は光にもドップラー効果がある。

光のドップラー効果は見え方が変わるものであるが、多くは赤外線や紫外線であるため目視することはできない。

光のドップラー効果を体験できるのは天体観測で、地球に近づく光は青く、遠ざかる光は赤く見えるのだ。

☆まとめ

波の発生源が動くと観測者からの捉え方が変わる効果、ドップラー効果(^ω^)

ドップラー効果とは、波の発生源が観測者に近づくと周波数が高くなり、観測者から遠ざかると周波数が低くなる現象だ( ´∀`)/

音のドップラー効果は救急車のサイレンなどで体験することができて、近づくと音階が少し高くなる(^o^)/

そして、光にもドップラー効果がありそれによって見え方が変わり、近づくと青く見えて遠ざかると赤く見えるのだ(^3^)/

信号にもドップラー効果働くのかな…

事故を防ぐためのものが事故の原因になるよ 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v