すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

山形のだし

山形県の夏のごはんのお供、山形のだし。

今回はそんな山形のだしについて書いていきたいと思う。

◎山形のだしとは?

f:id:sugi-blog:20211013214213p:plain

山形のだしとは山形県で食べられている夏の郷土料理だ。

一般的にはごはんや冷奴にかけて食べられることが多い。

山形のだしは市販もされているが、山形県では各家庭でも作られていて、家が100軒あれば100通りの味があるといわれているのだ。

◎なぜ「だし」?

f:id:sugi-blog:20211013214633p:plain

だしという名前の由来は諸説あるが、有名なのは3つある。

ひとつは出汁のように他の食材を引き立てるような食材であるからだ。

もうひとつは包丁などで野菜を切り「出す」ことからだしと呼ばれるようになった説だ。

そして、あとひとつは野菜を刻んで味つけして手早く食卓に「出す」ことができるからである。

◎山形のだしの材料

山形のだしの材料はさまざまなレシピがあるため断定はできないが、ほとんどのものに必ず入っているものはいくつかある。

今回はそれを紹介していきたい。

・ナス

f:id:sugi-blog:20211013215256p:plain

・きゅうり

f:id:sugi-blog:20211013215311p:plain

・みょうが

f:id:sugi-blog:20211013215413p:plain

・大葉

f:id:sugi-blog:20211013215429p:plain

・しょう油

f:id:sugi-blog:20211013215444p:plain

☆まとめ

山形県の夏のごはんのお供、山形のだし(^ω^)

山形のだしとは山形県で食べられている夏の郷土料理で、ごはんや冷奴にかけて食べる( ´∀`)/

だしという名前は、出汁のように他の食材を引き立てる、野菜を切り出す、食卓にすぐ出せるなど由来が諸説ある(^o^)/

そして、山形のだしにはナス、きゅうり、みょうが、大葉、しょう油などが入っているのだ(^3^)/

味噌汁作りたいけど出汁がないなぁ、仕方ない、山形のだしを使おう…

用法を守らなきゃ 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v