すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

運転免許試験

教習所を卒業してから1年以内に免許センターなどで学科試験を受けて合格すると運転免許証を取得することができる。

試験会場は過去のブログを参照↓

https://sugi-blog.hatenablog.com/entry/2020/02/27/012153

免許センターなどの試験会場は各都道府県で数ヶ所ずつしかなく、場所によっては1ヶ所しかないこともあるため、事前の準備が重要だ。

◎持ち物

・住民票

f:id:sugi-blog:20200227222219j:plain

マイナンバーが記載されていないもの(してある場合は黒塗りする)で本籍が記載されているものが1通必要。

・本人確認書類

f:id:sugi-blog:20200227222502j:plain

俗にいう身分証明書、原付免許など他の免許証でもOK。

・卒業証明書

f:id:sugi-blog:20200227222612j:plain

教習所の卒業証明書。有効期限が1年しかないので注意。

・現金

受験料 1750円
免許証交付料 2050円

合計 3800円

支払いは現金のみなので必ず忘れないこと。

◎当日の流れ

・窓口で受付

運転免許申請書などを記入し、必要書類と受験料を提出する。

・視力検査

f:id:sugi-blog:20200227223232j:plain

視力検査があることを絶対に忘れないこと。

視力検査に間に合わなかった場合当日は試験を受けられず出直すことになるので注意。

また、メガネやコンタクトレンズを忘れて視力検査が不合格だった場合も出直すことになる。

・受験票を受け取り席に着く

受験票に書いてある席の番号の席に着く。

・学科試験

試験本番、全部で95問。

○✕問題が90問(1問1点)と、イラストの危険予測問題が5問(1問2点)があり90点以上で合格。

試験時間は50分で終了すれば途中で退出することもできる。

・合格発表

合格発表は受験番号で提示される。

合格の場合はその後窓口に免許証交付料を支払い写真撮影に向かう。

午前中受けて不合格の場合でも2部制の試験会場であれば午後の部に申し込んで再試験(受験料はかかる)を受けることが可能。

その後免許交付までは自由時間となる。

・免許を受け取る

免許証を受け取ると今日から自由に運転することができる。

☆まとめ

視力検査に間に合わなかったら出直すか午後の部で受けることになるので時間には余裕を持とう( ・ω・)ノ

また視力検査があるので視力が悪い人はメガネやコンタクトレンズを忘れずに、視力検査に合格しないと学科試験が受けられないということは覚えておいたほうがいい(*ゝω・*)

受験料や免許証交付料は現金のみの支払いなので必ず現金を持って行こう( ^ω^ )

写真撮影があるので身なりは事前に整えておこう、3年くらいは同じ写真を使うよ(^_^;)

学科試験の勉強も大事だけど万全の準備で試験を受ける前に失格にならないようにするのが大事(^o^)/

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v