すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

しいたけ

日本を代表する食用のきのこ、しいたけ。

今回はそんなしいたけについて書いていきたいと思う。

◎しいたけとは?

f:id:sugi-blog:20211203225426p:plain

しいたけとはシイの木などに生える食用のきのこだ。

しいたけはさまざまな料理に使われているが、風味や食感にクセがあるため、好き嫌いが分かれる食べ物でもある。

また、中国では漢方薬としても使われていて、実際に成分がいろいろな健康効果をもたらすことがわかっているのだ。

◎しいたけの種類

f:id:sugi-blog:20211203225931p:plain

しいたけには大きく分けて菌床しいたけと原木しいたけの2種類がある。

菌床しいたけとは、おがくずを使って作ったブロックにしいたけの種コマを打ち込み、湿度の高い暗い室内で養分を与えながら育てる人工的な栽培方法で作られたしいたけだ。

原木しいたけとは、自然の森のなかでクヌギの木などにしいたけの種コマを打ち込み、水以外はすべて自然にまかせて育てる自然な栽培方法で作られたしいたけである。

◎しいたけの出汁

f:id:sugi-blog:20211203230652j:plain

しいたけを乾燥させたものを干ししいたけというが、干ししいたけを水で戻すと出汁がとれる。

しいたけにはグアニル酸という旨味成分があり、実は出汁にも栄養が多く溶け出すので干ししいたけを戻したときに汁を捨てるのはもったいないのだ。

ちなみに、干ししいたけから出汁をよりよく取るには量を増やし、時間をかけて、冷蔵庫で取るのが一番状態がいいのである。

☆まとめ

日本を代表する食用のきのこ、しいたけ(^ω^)

しいたけとはシイの木などに生える食用のきのこで、中国では漢方薬としても使われている( ´∀`)/

しいたけには大きく分けて人工的に作られた菌床しいたけと自然にまかせて作られた原木しいたけの2種類がある(^o^)/

そして、しいたけを乾燥させた干ししいたけを戻すときに使った水にはたくさん出汁が出ているのだ(^3^)/

干ししいたけは時間をかけて戻せば出汁がいっぱいとれるのか、そしたら1年くらい放置してみようかな…

食用きのこが毒きのこになる 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v