すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

とさか

にわとりの頭にある赤い部分、とさか。

今回はそんなとさかについて書いていきたいと思う。

◎とさかの役割

f:id:sugi-blog:20201111213555p:plain

とさかは飾りのような身体的特徴なのかと思うが、実はいろいろな役割がある。

・メスへのアピール

f:id:sugi-blog:20201111213812p:plain

メスとオスで大きさが違い、人間でいう男性ホルモンの影響でオスのほうが大きくなる。

・オスへの威嚇

f:id:sugi-blog:20201111214021p:plain

鳥は色を識別できるため、赤は威嚇と判断するため、とさかが大きい個体は警戒される。

・体温調節

f:id:sugi-blog:20201111214129j:plain

犬が舌を出して体温調節するように、にわとりはとさかで体温調節をする。

・メスとオスを見分ける

f:id:sugi-blog:20201111214230p:plain

メスよりもオスのほうがとさかが大きいので、養鶏場などではメスとオスの見分けに使われることがある。

◎とさかの種類

とさかには細かく分けるといろいろな種類があるが、大きく分けると5種類ある。

・単冠

f:id:sugi-blog:20201111214458j:plain

・豆冠

f:id:sugi-blog:20201111214515j:plain

・バラ冠

f:id:sugi-blog:20201111214535j:plain

・クルミ冠

f:id:sugi-blog:20201111214550j:plain

・角状冠

f:id:sugi-blog:20201111214619j:plain

◎とさかの大きさが変わる?

f:id:sugi-blog:20201111214727j:plain

集団生活をする鳥は、グループ内の地位でとさかの大きさが変わるのだ。

グループ内で権力を持つ鳥はとさかが大きくなっていく。

逆に自分よりも権力を持つ鳥が現れた場合、とさかが縮む。

とさかは自分の地位によって伸び縮みする不思議な器官なのだ。

☆まとめ

にわとりの頭にある赤い部分、とさか(^ω^)

とさかには4つの役割があり、メスへのアピール、オスへの威嚇、体温調節、メスとオスの見分けだ(^o^)/

とさかの種類は単冠、豆冠、バラ冠、クルミ冠、角状冠などいろいろな分類がある( ^ω^ )

そして、とさかは集団生活での自分の地位で伸び縮みするのだ(^3^)/

なんだそのとさかは、野球部なら坊主にせんかい!

体温調節できなくするとかブラック部活過ぎる 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v