すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

アーティチョーク

日本ではあまり食べられていないが世界ではよく食べられている野菜、アーティチョーク。

今回はそんなアーティチョークについて書いていきたいと思う。

◎アーティチョークとは?

f:id:sugi-blog:20210523220318p:plain

アーティチョークとはキクの仲間の植物だ。

一般的な野菜は果実の部分もしくは葉っぱの部分を食べるが、アーティチョークはつぼみの部分を食べる。

つぼみと聞くと葉っぱのような味を想像するが、実際はイモのような食感と、甘くない栗のような味がする。

ヨーロッパやアメリカやインドなどでは広く食用とされているが、日本では栽培条件が合わないためほとんど作られていないため、あまり知られていない。

◎アーティチョークの栽培

f:id:sugi-blog:20210523220950j:plain

アーティチョークはもともとは野生のアザミであったため、つぼみを収穫せずにそのままにすると花が咲く。

アーティチョークは夏になると花が咲いてしまうのでそれまでに収穫しなければいけないので、6月までには採らないと1年先まで待たなければいけなくなる。

また、アーティチョークは水をやり過ぎたり、肥料をやり過ぎたりすると枯れてしまう植物なので、最初の土づくり以外は「極力世話をしない」ことが大事なのだ。

◎アーティチョークの食べ方

アーティチョークは生のまま放置すると比較的早い段階で変色してしまう。

そのため、アーティチョークは日本では生よりもビン詰めなどになっているものが多い。

今回はそんなアーティチョークの食べ方をいくつか紹介していきたい。

・ピザ

f:id:sugi-blog:20210523221849p:plain

・ソース

f:id:sugi-blog:20210523221907j:plain

・素揚げ

f:id:sugi-blog:20210523221929p:plain

・お茶

f:id:sugi-blog:20210523221944p:plain

☆まとめ

日本ではあまり食べられていないが世界ではよく食べられている野菜、アーティチョーク( ^ω^ )

アーティチョークとはキクの仲間の植物で、最大の特徴はつぼみの部分を食べるということだ( ´∀`)/

アーティチョークを育てるときは、収穫時期を逃さないことと、なるべく世話をしないことが重要である(^o^)/

そして、アーティチョークはビン詰めにされていることが多く、それをピザなどに加工して食べるのだ(^3^)/

黒板のとこにアーティチョーク置いておこうかな…

チョークはチョークでも食べられるチョークは? 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v