すぎぶろ!!

すぎの経験、体験、雑記

隣の客はよく柿食う客だ

早口言葉でおなじみの、隣の客はよく柿食う客だ。

今回はそんな隣の客はよく柿食う客だについて書いていきたいと思う。

◎早口言葉としての隣の客はよく柿食う客だ

f:id:sugi-blog:20200605001157j:plain

一見するとことわざみたいに見えるが、単純に早口言葉の難しい部分をうまく取り入れた言葉である。

失敗しやすい点としては「客」を「かく」と言ってしまったり、「柿食う」を「きゃきくう」「かききゅう」と言ってしまうところである。

一番のポイントは「柿食う(かきくう)」を滑舌よく丁寧にはっきりと発音することである。

◎隣の客はよく柿食う客だってどんな状況?

f:id:sugi-blog:20200605001733j:plain

まず、隣の客という時点で、飲食店などでたまたま隣に座った客であると考えられる。

f:id:sugi-blog:20200605001841j:plain

また、隣のという部分から、この「隣の客はよく柿食う客だ」と感じた本人と柿食う客の位置関係は横並びにあると考えられるため、この店はカウンター席なのではないかと考えられる。

また、柿を提供している店を検索すると、カキ小屋など貝のカキばかり出てくる。

そんな店あるのかと探していると、期間限定で柿を提供するキャンペーンが長野でやっていたらしい。

ということはこの言葉はその時に生まれたのか、真実はわからないが可能性は高いのである。

☆まとめ

早口言葉でおなじみの、隣の客はよく柿食う客だ( ^ω^ )

隣の客はよく柿食う客だという早口言葉のポイントは、「きゃく」と「かきくう」だ(^o^)/

とくに「かきくう」は「きゃきくう」「かききゅう」になりやすいので、滑舌よく丁寧にはっきりと発音することが大事だ(*^^*ゞ

そして、隣の客はよく柿食う客だはどんな状況かというと、飲食店のカウンターでたまたま隣に座った客が、柿をいっぱい食べていたということである(^o^)/

そして柿を提供している店を検索してもなかなか出てこないが、期間限定で飲食店で柿を提供するキャンペーンが長野で行われていた実績があったので、その時に作られた言葉である説が濃厚である(^3^)/

柿がそこまで好きだなんてさるかに合戦のサルの生まれ変わりかな?…違うか 笑

みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)v